他のメソッドや定数については Kconv を参照してください。 kconv を require すると String クラスに以下のメソッドが定義されます。
String#kconv(out_code, in_code = Kconv::AUTO)self のエンコーディングを out_code に変換したのを
返します。out_code in_code は Kconv の定数で
指定します。
String#tojisself のエンコーディングを iso-2022-jp に変換した文字列を
返します。
String#toeucself のエンコーディングを euc-jp に変換した文字列を
返します。
String#tosjisself のエンコーディングを shift_jis に変換した文字列を
返します。
String#toutf8 ((<ruby 1.8.2 feature>))self のエンコーディングを utf8 に変換した文字列を
返します。
String#toutf16 ((<ruby 1.8.2 feature>))self のエンコーディングを utf16 に変換した文字列を
返します。
String#iseuc ((<ruby 1.8.2 feature>))以下と同じです。
Kconv.iseuc(self)
String#issjis ((<ruby 1.8.2 feature>))以下と同じです。
Kconv.issjis(self)
String#isutf8 ((<ruby 1.8.2 feature>))以下と同じです。
Kconv.isutf8(self)