| 日時 | 1997年5月16日(金)午前10時より17日(土)午後5時まで |
| 場所 | 高エネルギー加速器研究機構計算科学センター第一会議室 |
第一回ワークショップでは次のような作業を行なう予定です。詳細はこちらを 見てください。
夏休みに合宿型のワークショップを行ない、実際のアプリケーションを 組み上げていくことを考えています。そのために、今回のワークショップで 全体の意志統一と、実際の作業の助走をつけることを目標とします。
ワークショップは初日は丸テーブル方式で議論をし、翌日はクラス定義を、
カテゴリー担当者毎に集まって議論し、可能ならばヘッダファイルを
用意するところまで、進みたいと考えています。
| 16日(金) | 10:00-12:00 | 概要説明 | |
| KONOE全体構想 | |||
| C++の検討 | |||
| Javaの検討 | |||
| 12:00-13:30 | 昼食 | ||
| 13:30-15:00 | 開発の進め方 | ||
| 年次計画 | |||
| 人員配置 | |||
| 産物の公開 | |||
| 他のプロジェクトとの関係 | |||
| 15:00-15:30 | 休憩 | ||
| 15:30-17:00 | クラスライブラリ | ||
| クラスカテゴリー | |||
| コンベンション | |||
| ドキュメンテーション | |||
| 作業分担 | |||
| 18:00- | 懇親会 | ||
| 17日(土) | 10:00-12:00 | 分科会・作業 | |
| クラス定義 | |||
| 12:00-13:30 | 昼食 | ||
| 13:30-15:00 | 分科会・作業 | ||
| 開発環境の確認 | |||
| 15:00-15:30 | 休憩 | ||
| 15:30-17:00 | 全体会・作業報告 | ||
| クラス定義作業 | |||
| 次回ワークショップまでの課題 |
